ジューンブライドってなんだ!?と疑問ではありませんか?

つい最近、耳にしたという方も多いかもしれませんね。結婚を意識しないと、なかなか教えてもらう機会もありませんよね。

そこで、今回は、ジューンブライドについて、深掘りして徹底リサーチしてみたいと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです^^

スポンサードリンク

ジューンブライドとは?意味は?

ジューン(6月)のブライド (結婚)、つまり、6月に結婚式をあげることをいいます。

もともとは欧米から発祥した文化だそうです。

しかし、なぜ6月なのでしょうか?

それは、ギリシャ神話の神様にちなんで、6月に結婚するとご加護があるからだそうです。

欧米では、神様の文化が一般的ですので、日本の神社でお賽銭を入れるように、ごくごく当たり前のようなイメージでしょうね。

また、日本と違って、6月の欧米は、なんと最高の気候だそうです。つまり、だれもがこぞって結婚式をあげたがるということですね。

・ジューンブライドとは、6月に結婚式をあげること

・発祥は欧米で、6月の挙式はギリシャ神話の神様のご加護があるから。

・6月はとてもいい気候で挙式向き

日本での由来

それでは、日本ではどうでしょうか?

まず、そもそも日本は梅雨まっ最中です!ジメジメしていて、新郎新婦にとって、着付けや披露宴も大変でしょう。

もちろん、参列者も同じです。私も、「うわ〜こんなジメジメしているときに、スーツやだな〜」と、思ったものですw

また、ご存知のとおり、日本は神道(しんどう)の文化があり、特定の神様を信仰せずに、「すべてが神様だ!」という【やおろずの神】という文化が一般的です。

よって、とくに6月だからといってご加護があるわけではありません。

スポンサードリンク

[ad#co-1]

では、なぜ日本でも、ジューンブライドと言うのでしょうか?

れは、『ブライダル業界が儲けるため』です。夢をこわすようで申し訳ありませんw

上記のとおり、新郎新婦も参列者も、6月に結婚はとってもイヤなものです。しかし、それでは、結婚式場の売上が落ちてしまいます。

よって、業界全体が、たくみなマーケティング戦略により、6月に結婚=いいもの、として、日本に広めたと言われています。

これも諸説あるようですが、結婚場は客単価も高いため、広告は大々的にやっているでしょうから、積極にマーケティングしていたことは事実でしょう。

・日本での由来は、結婚式場のマーケティング戦略の結果らしい

結婚式の費用

また、ジューンブライドというだけあって、そこそこの結婚式が行われます。

費用も高いことがありますので、安く済ませたいなら、1月2月です!

そもそも寒いということもありますし、年始でバタバタしているので、日本で挙式するなら安くなります。

また、7月8月も安く挙式ができます。お盆や夏休みで、人を集められないというデメリットもあるかもしれませんが、身内でやるなら問題ないでしょう。

それ以外の季節は、ジューンブライドも含めて、基本的にハイシーズンになりますので、費用面で安くしたい方は、時期を検討してみてはいかがでしょうか?

・費用を安くしたいなら、1月、2月、7月、8月がベスト

入籍はするべき?

あなたは6月に入籍すべきでしょうか?

いろいろな判断基準があると思いますが、夫婦でOKであれば、6月に入籍してもいいでしょう。

ジューンブライドに限らず、転勤や、誕生日、記念日、タイミングもあると思いますから。

ただし、6月という中途半端な時期に入籍して、結婚記念日を忘れないようにしたいところですね。

とくに6月は1年を通しても、何もイベントがない季節ですw

6/6など、わかりやすい日付であれば、夫婦でいつまでも楽しめるかもしれませんね^^

・6月の入籍はあなた次第。でも、結婚記念日をわすれないように

まとめ

いかがでしたか?

ジューンブライド、不思議な文化ですが、ギリシャ神話やマーケティングなど、いろいろな要素があって、今の常識になっているんですね。

・ジューンブライドとは、6月に結婚式をあげること・発祥は欧米で、6月の挙式はギリシャ神話の神様のご加護があるから。・6月はとてもいい気候で挙式向き

・日本での由来は、結婚式場のマーケティング戦略の結果らしい

・費用を安くしたいなら、1月、2月、7月、8月がベスト

・6月の入籍はあなた次第。でも、結婚記念日をわすれないように

お役に立てれば幸いです。

ご覧いただきまして、ありがとうございました!

スポンサードリンク

[ad#co-1]